ロボフェスタプレ大会参加記



2000年11月5日に等々力アリーナでおこなわれた「ロボフェスタプレ大会神奈川」に行ってきました。
一応・・・かわさきロボット競技会のプレゼンの為にロボットを持って行きました。
素直に大会に出場した「おふじゃんびぃ」を持っていけば良かったのですが
その日に来るロボットのリストを見ると第7回大会の優勝、準優勝、第4位ロボットが並んでるじゃないですか・・・
で・・・少しはパワーアップしようと思い前日に大改造・・・と言うより新規に製作してしまいました。
やはり何でもそうですが付け焼刃は良い結果生まれるわけも無く、改造前よりも悪くなってしまいました。
まず前進は何とか出来るようになりましたが後進は足が当たって出来なくなりました。
それと重心を低くしようと思いバッテリーを下にぶら下げるようにしたら見事に地面にぶつかってしまい
バッテリーボックスが地面を擦りながら歩くようになってしまいました。
とりあえず格好だけはそれらしくして会場に向かいました。


模擬戦をおこなったのですが、相手は大会では上位になったロボットですので勝てる見込みなど無く
ましては歩くのもやっとの様な状態ではどうしようもないでしたね。
それでも見た目はそんなに悪くないと思ってますのでやられ役を買ってました。

会場には子供達がかなり来てまして目をキラキラさせて見てました。
この中から将来のロボット博士が生まれたら嬉しいですね。
もっともやってる我々は大きな子供みたいなものですけどね・・・・・・


今回このイベントに参加してみて一番のメリットは、やはり他のロボットをじっくり観察で来た事と
製作者に色々と突っ込んで話しが聞けたことですね。
製作に当たってのノウハウは初心者のB作にとっては喉から手が出るほど知りたかった事ばかりでした。
その辺の話しを熱心に教えてくれた方々の心の広さに感謝感激でした。
大会では確かに敵同士で皆勝ちたいと思って参加してるのでしょうけど、でもそれだけじゃなく
ロボット製作のレベルアップと言う素晴らしい考えで居るのではないでしょうかね
もしも自分がもう少しレベルアップして誰かの手助けが出来るようになれたのなら
率先してやりたいと思いましたね。
そうなるように更に勉強をしなくては・・・・・